長期外出をする時は、自宅の防犯性能はかなり落ちているといっても過言ではないでしょう。なぜならばその間、人の目が全くなくなってしまうからです。他に同居人がおり、その人が家を守ってくれているのであれば話は別ですが、単身生活であったり家族全員が旅行などで長期外出を行うのであれば、家を守るために何らかの対策をしておかなければなりません。その対策の一つとして、私が行っているのが全ての窓のシャッターを閉めておき、防犯をするという方法です。
アパートなどであればシャッターは存在しないかもしれませんが、一軒家であればオプションとして窓にシャッターを下ろすことができるような仕組みになっていることも珍しくありません。我が家も一軒家ですので、ある程度の大きさである窓ならば基本的にシャッターを閉められるような仕組みで家が建てられています。ですので、長期外出をする時はその全てを閉めてから出かけるということを徹底しており、これにより空き巣などの被害を防ぐことに成功しています。
空き巣などは一般的に玄関をピッキングして侵入することが多いと思われがちですが、実は窓を割ってそこから侵入することも多いそうです。そのため、窓が割られないようにシャッターを閉めておけば、そこから侵入されることもありませんので空き巣に狙われる可能性を格段に下げることができます。また、シャッターは窓ガラスをダメージから防いでくれるというメリットもありますから、仮に暴風などが起こったとしてもそれによって窓が割れるリスクを減らし、割れたところから誰かに侵入されるのを防ぐこともできますので安心です。
長期外出の時ほど家のことが心配になる時はありません。そのため、窓にシャッターを下ろして第三者の侵入を防ぐことができるのは本当にありがたいです。今現在では、シャッターは私たち一家にとって長期外出する際の欠かせない防犯機能になっていると言えるでしょう。